アパレル販売員になるには!必要な力・大切なこと・向いてる人とは?


アパレル販売員になりたいけど、どうすればいいの?誰でもなれるの?

そんなふうに思っている方のために、

僕がアパレル業界で販売員と接してきた経験をもとにアパレル販売員になるのに必要な力や、大切なこと、どんな人が向いているのかといったことについて詳しく解説していきますね。

アパレル販売員とは?


そもそもアパレルの販売員ってなにかっていうと、お客様に自社の商品を紹介し、販売していく人です。

コーディネートやディスプレイなどでお客様にアピールし、接客し、売上を作りあげていくというのがもっとも大きな役割です。

また、接客やディスプレイ以外にも、品出しや商品補充、お店の清掃、商品整理、レジ対応などの業務もあります。これらは、すべてお店にお客様がたくさん入り、商品が売れていくために必要なことなんです。

そういったことをするのが、アパレルの販売員なのです。

アパレル販売員になるには?

そんなアパレルの販売員になるには、具体的にどうすればいいのかってことについて説明しますね。

正社員になるには?

アパレルの販売員になるなら、やっぱり、給与や休日なども安定していて、キャリアアップも目指せる正社員がいいって方は多いと思います。

最初から正社員としてアパレルの販売員になりたい場合、なかでも将来、店長や本社勤務なども視野に入れているのなら、大卒もしくはファッション関係の専門学校を卒業している方が有利です。

専門学校なら、ファッションスタイリスト系の学科を出ているなどコーディネートなどの知識があると就職にも有利です。

ただし、これらの条件は、正社員のアパレル販売員になるには、どちらかというと有利というだけで、学歴は、ないよりもあった方が良いという程度です。

詳しくは後ほど解説しますけど、アパレル業界自体、実力や実績があれば、キャリアアップを目指せる業界なので、そういう意味では、学歴は絶対ではありません。

年齢は関係あるの?

アパレル販売員になるのに、年齢は関係あるのかと言うと、何歳でもなれる場合もあるけど、年齢制限がある場合もあります。

年齢が関係するかどうかは雇用条件などによって違ってきます。

たとえば、最初から正社員を目指すのなら、大卒、専門学校卒の年齢制限がありますよね。また、募集されているブランドショップのイメージに合致した人ということで、ある程度の年齢制限があることもあります。

けれど、パートやアルバイトではじめたいのであれば、ある程度の年齢までは大丈夫です。もちろん、応募するブランドのイメージや対象年齢なども関係してくるので、一概に何歳までならOKとは言い切れませんが。

また、セールや催事など短期間のアルバイトで販売をやるなら、あまり年齢は重要視されません。

なので、年齢は関係あるのかという場合、自分がどんな環境や条件でアパレルの販売員をしたいのかによって、違ってくることになります。

そんなわけで、アパレル販売員に年齢は関係あるとも言えるし、関係ないとも言えるんです。

バイトから正社員にはなれる?

アルバイトではじめたアパレルの販売員。

もっと頑張って正社員になりたいけど、バイトから正社員にはなれるのって気にする人もいます。

僕の経験からもアルバイトから始めた場合でも正社員になったケースはありますよ!

ただ、この場合、重要なのは、その店舗で売上の実績を高めるなどして実力的に店長などに認められることです。

そうすれば、店長が本部のスタッフに相談したり、または本部スタッフから、直接、正社員ならないかといった話がくる可能性が高まります。

いずれにしても、自分はアルバイトだからと、一歩さがった姿勢ではなく、積極的に業務を行い、上司に認められることです。

どこの業界でも同じかなって思います。

誰が見ても、「あの人は正社員になってもおかしくないよね」と言われるように実力や能力を身につけることができれば、アルバイトから正社員になれる可能性は、十分にあります。

未経験でも大丈夫?

アパレル販売員には、それまでまったく販売経験がなくてもなれます。

ただし、これもさまざまな状況によって、経験がある方が有利ということもありますし、逆にない方が、有利になることもあります。

経験者が有利な場合

セール時期や催事など短期間で働く場合です。求められるのは、即戦力ですから、販売経験がないと、おそらく採用してくれないでしょう。

セールや短期間の催事ではベテラン販売員さんが重宝がられます。

また、同様にプロパーのショップにおいても、欠員補充などの急場をしのぐ短期間だけの場合は、やはり販売経験がないと厳しいです。

いわゆるピンチヒッターですから、ヒットが打てないとダメなんです。

僕の経験からいっても、クリアランスなどの売上を取りたい時期や欠員が出たけど、売上を落としたくないような短期で採用する場合、販売経験の有無は、かなり重要です。

未経験者歓迎の場合

販売職として新卒で入ってきた場合や、新規オープン店舗や若手スタッフを新規で採用する場合などは、未経験でも大丈夫です。

販売経験がなくても大丈夫です!

たしかに販売経験があった方が、基本的なことが身についているので全体の流れなどを理解するのは早いです。ただし、他ブランドでの販売経験があるために、新しいお店のルールなどに対して、「前のお店では◯◯でした」とかかえって経験が邪魔をするってこともあります。

こういう人って、ハッキリ言って教育や指導しづらいんですよね。

あと新人教育を、ゼロからみっちりと指導したいという店長もいますから、その場合、未経験者が歓迎されます。変なクセや教えが身についていないので、吸収が早いっていう利点があるんです。

アパレル販売員に向いてる人とは?

アパレルの販売の仕事って、どんなタイプの人に向いているのかを説明します。

どんな性格が向いてる?

僕の長年の経験をもとにアパレルの販売員に向いている性格って、こういうタイプっていうのを教えますね。

明るい人

販売員は接客業です。

人と接するのが仕事ですから、明るい性格であることは必須です。別にユニークであるとか面白い人物である必要はありません。

声が大きいとか笑顔で人と接することができるといったことです。

つまり、お客様に対してはもちろんスタッフ同士や周辺の売場の人、デベロッパーや百貨店の担当者などと接するときにはきはきとした対応ができるタイプの人です。

ごく当たり前のことだと思うかもしれませんが、意外とできない人って多いんです。

なので、明るい性格だっていうのは、それだけでかなりのアドバンテージがあります。人からのウケがいいですからね。

前向きな人

販売の仕事は、お客様に声をかけても、無視されることはしょっちゅうです。あと、日によって接客すれども接客すれども売り上げに結びつかないときが、あったりもします。

けど、そんなときでも落ち込まずに、何がいけないのかとかどうすべきかなど前向きに考えられることは大事です。

いちいち落ち込んでいては、仕事になりませんから。また、細かいことをくよくよと気にしない性格である方が向いています。

話好き

売り込みトークばかりではなく、お客様との会話を楽しむことができること。

お客様によっては、別に買う気がなく、ふらっとお店に立ち寄る人もいます。そんなタイプのお客様にも、しっかりと話し込みができて、楽しませることができるのは、やはり会話上手、話好きのタイプです。

お客様が楽しかったと感じてくれれば、次に、何か服を買おうと思ったときに、その販売員のこと思い出してくれるケースって多いんです。

世話好き

販売員は、いろいろな服や着こなしなどを提案していくことになります。その場合、お客様に似合う服をどれだけ提案できるかとか、お客様がどうされたいのかを察知し、対応していくことが求められます。

なので、人を世話するのが好きという人は向いています。

向き不向きについて

アパレルの販売員は、どんな人にも向いている仕事ではありません。やはり、向いている人と向いていないと思われる方はいます。

残念ながら、これは本当です。

たしかに明るい性格の人の方が販売員には向いてはいますが、単に明るいだけでは、通用しない部分もあります。

たとえば、強気にぐいぐい売り込みしていくタイプなどです。

これは、お客様の様子や状況を把握せず、すぐさま声をかけたり、通り一遍のセールストークしかできない場合などが当てはまります。

こういう販売員って、いやですよね。たぶん、苦手な人は、多いと思います。

あと、服以外の会話ができない人というのも、お客様にとっては面白みが感じられない販売員さんなんです。

いろいろな話ができる販売員というのは、お客様から信頼されやすいんです。

ほかには、自分から積極的に話しかけるのが苦手という人には、販売員の仕事は難しいでしょうね。

お客様とのコミュニーケーションができないと、接客にも結びつかないケースがほとんどです。

とはいえ、別にマシンガントークをする必要はありません。

むしろ、多少口下手な感じでも、誠実に対応することができれば、お客様から信頼される存在になれます。

アパレル販売員に学歴は関係ある?

大学や専門学校は?

アパレル販売員になるのに、必ずしも大学卒である必要はありません。むしろ、そういう人は少ないかもしれません。

ただし、大学でファッション関連の勉強をしてきたとか将来的にマーチャンダイザーなど本部スタッフを目指しているのなら、大卒の方が有利です。

また、専門学校を出ている場合、販売員になるには、スタイリスト科などファッションアパレルの勉強をしてきた人が有利です。

ファッションに対する専門用語など基本的な知識が身についていますし、コーディネートなどの知識などもあるので、有利だと思います。

ただ、いずれも学歴は必須ではありません。実力が優先される業界です。

高卒はOK?

アパレル販売員には、高卒の人って、結構多いですよ。アルバイトからはじめたという人も多いですから。

先ほども少し触れましたが、アパレル販売員は、学歴が重要視される職種ではありません。

計数管理などの業務もありますが、そういうものはあとからでも、しっかりと身に着けられるものです。

なので、高卒でもまったく問題ありません。

アパレル販売員に必要なこと

どんな知識やスキルが必要?

アパレル販売員に求められる知識やスキルですが、

知識については、服や素材、デザインの名前など必要最低限の知識は必要かと思われます。

また、カラーに対する知識もあった方がいいです。カラーコーディネートの知識があれば、ディスプレイなどはもちろん、お客様に商品を勧める際にも説得力が増します。

接客しているとお客様から、「この服に合わせるとしたら、どんなのがいいの?」

といったことを聞かれます。

そのときに、単に自社の商品を「これがいいですよ」とすすめるだけではなく、そのバックボーンとなるカラーコーディネートや素材、デザインなどの情報を入れ込みながら、スタイリングで勧めていくなどすれば、納得してもらえることが結構多いです。

また、その年やシーズンのトレンドアイテムやトレンドカラーについても、しっかりと理解しておくことが必要です。

提案する側の販売員が、トレンドなどをわかっていないとお客様から不信感を抱かれかねませんので、ファッション情報は把握しておきましょう。

次にスキルですが、
アパレル販売員のいちばんの仕事は、やはり接客です。

なので接客力を高めるのに、欠かせないスキルを身に着けることが大事です。

具体的に接客力を高めるスキルとしては、

会話術

お客様と直接接して、お客様の要望を聞き出し、商品を提案する。そのために、欠かせないのが会話術です。

会話って、一方的に話すものではないですよね。上手に質問したり、相手の話の中から、情報を接し、何を求めているのかを感じ取ることです。

お客様の年齢や性別はさまざまです。レディース服のお店にだって、男性が一人で来店されることもあります。

当然、それぞれニーズも違ってきます。

お客さまに好感の持たれるあいさつ、会話を通じ、接客していくためにも、会話術は大切なんです。

情報キャッチ力

接客するときに、いきなり声をかける販売員がいますが、これってお客様に嫌がられるパターンです。

できる販売員は、絶妙のタイミングで声をかけます。で、そのために必要なのが情報キャッチ力なのです。

最初は、「いらっしゃいませ」と声をかけ、その後は放っておきます。

ただし、お客さまの大体のサイズやタイプ、どんなファッションが好きそうか、売場内でどんなアイテムを見ているのかといった情報をキャッチし、インプットしておきます。

そうして、お客様がなにを探しているのかを大体わかったら、タイミングを見計らい、再度声をかけていくといった感じです。

デキる販売員は、こういう情報キャッチ力に長けています。

質問力

お客様のニーズを察知するうえで、質問力は欠かせません。

どういったアイテムやデザインを探しているのか、色やどんなシチュエーションでの服を探しているのかといったことを聞き出していくために必要なのが質問力です。

ただし、質問するときに気をつけたいのが、お客さまに不快感を与えないことです。なにを探しているのか、どんな服がいいのかを聞き出さなくてはという気持ちが強いと、ついつい質問攻めにしてしまいがちです。

さりげなく、会話の中から、情報を察知することが大事です。その辺は、どんな質問をするのかかかってくるのです。

プレゼン力

大体の要望やニーズを把握で着たら、次に必要なのが商品のプレゼンです。

似合う服ばかりを提案するだけではなく、新たなスタイリングやコーディネートをお客様に提案していくのが、プレゼン力です。

お客さまのニーズを満たしつつ、新たなものを提案するといった感じです。

ただし、あまりにも、お客様のニーズとかけはなれたものでは、逆効果となることもありますので、注意しましょう。

トレンドに敏感

やはり、ファッショントレンドに敏感であること。また、ファッション以外にも新しいものを体験しておくなどトレンドに対する収集力は不可欠です。

ファッションサイトやファッション雑誌、ライフスタイル全般のトレンド情報などチェックしておくことでコーディネートはもちろん、会話を盛り上げるのにも役立ちます。

資格がある方が有利?

アパレル販売員になるのに、資格は特別必要ありません。

資格がなくても販売員にはなれます。ただし、持っていると有利になる資格はあります。

ファッションや販売に関する資格としては、「ファッション販売能力検定」、「ファッション色彩能力検定」、「販売士」などがあります。

これらの資格を持っていると実戦にも役に立ちますし、就職にも有利ですし、スキルアップにもなります。

また、ファッションアパレルや販売に関する知識を高めることにもなるので、何かと強味になります。

ただし、繰り返しになりますが、アパレル販売員になるのに資格が必要になることはありません。

販売員になってから、経験を活かし、資格を取る人もいます。なので、資格がなくても気にする必要はありません。

 

アパレル販売員に大切なこと

アパレル販売員にとって、大切なことはなにかについてまとめています。

挨拶

挨拶にはじまり、挨拶に終わる。

これは別にアパレル販売員に限ったことではありませんよね。

挨拶は、お客様に対する「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」から、売場内の活気を出すなど大事な要素のひとつです。

しかも、売場内だけじゃなく、近隣の売場や店舗のある商業施設や百貨店内などにおいても、挨拶は重要です。

やはり、誰だって元気よく挨拶されれば、嫌な気はしませんよね。単純に好感度が上がりますから、やらないと損だと思います。

挨拶がしっかりとできる売場や販売員であれば、そこから互いにコミュニーケーションが図れ、良いチームワークにもつながり、お店全体が盛り上がります。

挨拶にはそんな働きがあるんです。

笑顔

アパレル販売員にとって、笑顔でいることの役割は、大きいです。挨拶と同じで、笑顔を見せることの影響力って本当に大きいです。


ぶっちゃけ、挨拶と笑顔ができている売場って、誰からも評価高いです!

笑顔は、お客さまに安心感を与えますし、好感度もあがります。

「感じの良い販売員さん」という印象を与えることで、たとえそのときには、購入にいたらなくても、次回、あのお店に行くなら、あの販売員に接客してもらいたいというふうに思われます。

これは、僕自身もお客さんとして経験があります。

たまたま、ふらっと立ち寄ったお店で、すごく親切に接してくれた販売員さんがいました。(男性です)
で、そのときは、買いませんでしたけど、次にほしいアイテムがあり、購入するときにそのお店に行き、その販売員さんから買いました。

このときのことを思い出すと、その販売員は、終始笑顔でした。それも自然な笑顔です。
なので、笑顔はお客様に対して、印象づける意味もあり、将来的に顧客作りにも役立つわけです。

また、笑顔は、環境面においてもプラスになります。これは、挨拶とほぼ同様です。同じ売場内はもとより、近隣の売場などお互いが、気持ちよく働ける潤滑油になります。

また、売場全体の活気やイメージにも繋がります。笑顔が素敵な販売員さんがいるショップって、快適ですよね。

入りづらいという雰囲気もなくなります。そういったショップのイメージアップにつながる大きな影響力があります。

とはいえ、難しいのは、作り笑顔は、お客様に見抜かれるってことです。単にニコニコしていればよいというものではないのです。

いかにも取って付けたような笑顔をみせられてもお客様には伝わらないかもしれません。そのへんは、慣れもあります。

売場によっては、日頃から自然に笑顔が生まれるようにスタッフ間で練習するところもあります。

笑顔って笑っていればいいわけでないので、ある程度の訓練をすると身についていくと思います。

顧客作り

アパレル販売員にとって大切なことの一つに、顧客作りがあります。顧客ができることって、アパレル販売員にとっては、「やりがい」のひとつでもあるんです。

やっぱり、自分を信頼してくれるお客さんがいるのって、大きな魅力ですからね。

で、この顧客作りですが、単に接客していればできるっていうものでもありません。

顧客ができるには、お客様から信頼されなくちゃいけません。

では、どうすれば信頼されるようになるのかというと、「この人の勧める服はセンスが良い」とか思ってくれるからなんです。

で、そうなるには、日頃から、そのお客様に似合うコーディネートやスタイリングを提案できていなければなりません。

また、お客様との距離をどれだけ縮められるかもポイントになります。

僕の知っている「すごい販売員」と言われる人たちは、たとえば、月末にお店の予算が足りないからと直接お客さんに連絡し、助けてみたいなことを言って、来店して貰う人とかもいます。

で、そういう人というのは、逆に自分が休みの日でも、そのお客さんが来店するので、出勤してくるといった人なんですよね。

そこまでやる必要性の是非はともかく、そういったことの積み重ねで信頼関係を築いているんですよね。

顧客さんの中には、別に洋服のことだけじゃなくて、世間話とかだけしていく人もいます。
そういうときでも、笑顔で接し、そのお客様を楽しませているんです。

顧客作りって、アパレル販売員にとって大切なことを積み重ねた集大成です!

挨拶や、笑顔、提案力などが集結できて、はじめて顧客ができるのかなっていう感じです。

だって、お客様にとっては、同じ洋服なら、別にその人がいるお店で買わなくたって良いわけですよね。

けど、その販売員がいるお店じゃなくちゃダメって思われている人なんです。

それが顧客作りなんです。

コーディネート力

自社の商品を使って、さまざまなコーディネートを提案するセンスも欠かせません。

では、どうやってコーディネート力を身につけるかというと、基本的なところではファッション雑誌です。

ファッション誌では、トレンドアイテムを使ってのコーディネートなどさまざまなコーディネートが掲載されています。

そういった内容をチェックすることが大事です。

また、自社の商品については、多くのアパレルメーカーでは、シーズン毎に代表的なコーディネートパターンをピックアップしています。

で、その内容をすべてのショップで展開していったり、資料が配布されたりします。

そこで、売り込んでいくアイテムに合わせる色や素材、デザインなどコーディネートの提案内容がわかります。

また、コーディネート力をつけるには、組み合わせたときの意味をしっかりと理解しておくことも大事です。

なんとなく合いそうだからってことではなく、素材的な相性やカラーリング、デザイン、テイストなどコーディネートのポイントを把握することで、応用を効かせられます。

また、その場合、商品知識やとアピールポイントも抑えておくと良いですよ。

なので自社のコーディネート例などの資料は、よくチェクしておくことです。

場合によっては、資料は店長にしか配布されないこともあるようです。

なので、自分から積極的に資料に目を通したりして、商品に関する情報を集めることです。

あと、スタッフ同士で、コーディネートの練習をするのも有効です。

ロールプレイングは、すごく良い練習になります。

互いに意見を交わしながら、どこが良いのかなどのポイントを指摘し合うことでスキルアップにも繋がります。

コーディネート力があると、お客様に対しても、新たな提案ができるようになります。

よくあるのが、それまでは組み合わせたこともないコーディネートを提案でき、それがお客様に似合っているのなら、顧客作りに大きな影響があります。

まとめ

アパレル販売員になるには、どうすればいいか、また必要なこと、大切なこととは何かというと

  • 学歴や資格、販売経験は、あった方が有利だが、あまり重要視される業界ではない。
  • アルバイトからでも正社員になれる可能性がある。
  • アパレル販売員には、明るく、前向き、話好き、世話好きといったタイプの方が向いている。
  • アパレル販売員には、商品提案力・コミュニーケーション能力などが求められる。
  • アパレル販売員は、笑顔や挨拶ができ、コーディネート力を身につけ、顧客を作れるようになることが大切。

と、なります。

アパレル販売員になるのは、比較的ハードルが低いです。でも、実際にアパレル販売員なってからは、接客力、販売力を高めていくことがとても重要視される仕事ですよ!